ワラーチサンダル 通販ショップ
![]() 添付画像のようにサンダル本体の後ろ側から出ている紐を左右同じくらい(1.5cm) 引いて鼻緒につながっている甲部分の紐を締めてみて下さい。 その後、踵部に沿う紐に余裕を持たせ足を入れます。 この時点で踵とサンダル本体の後ろ側を合わせます。 (足を入れ5mm程度後ろによせる感じ) 次に足を入れた状態で踵部分の紐を足の踵に綺麗に沿わし 余った紐を前にもってきてストッパーで押さえればある程度大丈夫とは思います。 ■もう一つのポイントは締め過ぎに注意! 締め過ぎているポイントを基準に足とサンダルがズレます。 ひもを締め過ぎないように柔らかくフィットさせてください。 ![]() 一度チャレンジしてみて下さい。 歩き方、走り方のポイントとしては小股でピッチを早くする感じです。 走りはじめはゆっくりスロージョギングするのもいいです。 体の真下で体重をのせてみて下さい。 足を前に出しすぎるとズレる感じが強くなります。
![]()
|
カラーミーショップ Copyright (C) 2005-2021 GMOペパボ株式会社 All Rights Reserved.
|